2018年3月22日に白兎神社に行ってきました。場所は ここ。
まぁ、「行ってきました」といっても、仕事で客先への納品のあと、茶九時間に余裕があるので 通り道にある&昼食の時間 ということで立ち寄ったのだったり。
当日は、前日の降雪(主に山間部)+降雨(結構強い雨)の中、東京より鳥取まで荷物(総重量600kgほど)を運んでの納品(9時半に搬入)だったのですが、予想外にすんなり搬入&納品が済んでしまい、10時過ぎにはすべての作業が済んで帰路に着くことに。
もともと、日付が変わるころに東京IC(東名道)につく見込みで日程を見ていたので結構時間に余裕がある状況。
そんなわけで、往路は米子道経由で途中山間部に雪も見えたことから、帰路は海岸沿いに走って鳥取道経由で戻ることにします。ちょうど昼食時に通りかかった道の駅 神話の里 白うさぎ で食事、そして、すぐそば(隣接といってよい)の白兎神社に立ち寄っていこうと言うことに。(行き当たりばったりですね)
![]() |
こちらが白兎神社の鳥居。 名前のとおり、因幡の白兎 に関係した神社です。 当日は前日からの悪天候をひきづって、曇天+降雨+強風 のそろい踏みで、傘が役に立ちません。 海岸にも出てみたかったのですが、横殴りの雨ではどうしようもありません。 |
というわけで、40分ほど時間調整してこの後鳥取道へ向かいました。
途中、3時間ほど昼寝しながらで10時過ぎには海老名SAについたので、12時前まで時間調整して帰りました。
今回は通常より休憩時間200%増しだったので、のんびりした道中となりました。安全運転第一です。
(まぁ、東京-鳥取間を、宿泊なしでの30時間ほどで往復だったのでそんなものかと。)
次は天気がいいときがいいなぁ