今日(4月6日)の時点では、すっかり散ってしまい残りわずかとなっている状況の都内ですが、2週間ほど前の3月24日(鳥取出張帰りの翌日ですな)に都心部をうろうろしてきましたヨ。(今年はUPが遅くて申し訳ないです)
ただ、今回はタブレットで適当に撮っただけなのでちょっとぼんやりしているのにはご容赦を。
![]() |
こちらは 亀岡八幡 金刀比羅宮(場所はこちら)の桜です。 満開ですね。 JR市ヶ谷駅近くなのでアクセスは良好です。 比較的近くにある靖国神社周辺も満開で、この日は桜めぐりにはもってこいな日でした。 |
![]() |
こちらは場所は前の写真と同じで、境内から市ヶ谷駅方向の写真。 いい天気ですね。 |
|
![]() |
前の写真の先のほうにある石段です。 なかなかの斜度です。 これを上って(登って?)こなくてはいけないので結構大変です。 |
|
![]() |
今度はさっきまでとは場所が変わって 新宿十二社熊野神社 (場所はこちら)の桜です。 背景に都庁が写るくらいに都庁の最寄です。(新宿公園に隣接してます) あたりまえですが、こちらも満開です。
|
|
![]() |
いろいろと神社の境内に入る入り口はあるのですが、こちらが正面入り口ということになるのでしょう。 |
|
![]() |
前の写真脳江川に見えている桜をメインに。 カメラじゃないから「ぼんやり感」は仕方ない...か。 |
そんなわけで、いい天気で気分よかったです。
じつは、もうひとつまわったところはあったのですが、写真撮り忘れてしまい今回は無かったことにしてます(笑)
桜の季節は「こんなところにも!」みたいな気分が味わえる時期なのでうろうろするにはもってこいですね。