-
詳細
-
投稿者: ひよこまめ
-
-
今回の2018年秋OFFは岡山にて開催しました。
今年は日本全国的に気象災害が発生している状況なので、どうなるかと心配もありましたが無事開催できました。
自分は、直前にちょっと腰痛発生(おおざっぱにはぎっくり腰のようなもの)でどうなるかと思いましたが、なんとか走行には支障のないところまで回復できてよかった。
ショートツーリングでの後続車からはバンク角抑え気味&のんびり走行となっていたので迷惑かけてなかったかなと帰ってきてから心配してます。
|
 |
というわけで、いろいろありましたが無事CSにて集合地点の道の駅みやま公園に到着できました。
自分は9:30ころに到着したのですが、KAZさん、岡北さん(はじめまして)が到着されていました。
カメラの準備をしながらあたりを伺っているところでお二方と合流できました。 到着した際にはCSとCUB(たぶん郵政?)が並んでいたのでもしかしたら...と思っていたら予想通りでした。 もしも自分がCSでなくMateで参加してたら面白い絵になったかも!?
ご挨拶&雑談しているうちに りゅうじさん も到着。 今回は怪我をされている...とのことでしたが、見た目では大丈夫そうだったので安心しました。
|
|
 |
しばらくすると、大ちゃんさん到着!
う~ん、やっぱりトップケースは便利そうですね。
ちなみに自分は、今回は大容量シートバックを装備してます。レインウエアやらいろいろつめてきたのですが、まだ余裕ありです。 ただ、安定するかと選択したシングルシートカウルでないほうが良かったっぽいです。
|
|
 |
極さんがZ900RSにて到着!
欧州メーカーなら徐々に改良しながらほぼ同じデザインを継承しつつたどり着くのでしょうが、いったん途切れたところでいきなり今の技術を投入して復活するあたりが日本車らしいといえばらしいのでしょう。
実際、イメージを崩さずにいまどきの車両として出来ているので、旧車だといろいろ心配..と思っていた方であっても安心して購入できるところはメリットになるのでしょうね。
ぜひCSも...需要がないカラ無理ですねぇ。
|
|
 |
カムかじり虫さん到着!
駐輪場にどんどんアヤシイ車両が増えてゆきます(笑)
今回は合計7台となりました。皆様、ありがとうございます。
|
|
 |
別の角度から。全部が「CS村関連」の車両です。
もう、駐輪場にスペースがなくなってます。(なんと迷惑な!)
さすがにほかの方に迷惑をかけてはいけないので、このあとで全体を左側につめるように移動させて右側に空きを増やしました。
このあと、道の駅に移動して10:30ころまでみんなで休憩&雑談。
|
|
 |
時間になったところでショートツーリング開始です。
スタートに先立って、岡北さんとはお別れで、残りの面々で一路、鷲羽山展望台に向かいます。
出来るだけ海沿いを走ろうとR430にて南下します。が、途中、災害f復旧工事箇所があり全面通行止めということで、Uターン&迂回路へといったアクシデントもありながらも、無事海岸沿い道路までたどり着きました。
景色がよくなったのでドコカ良いところはないかなと思案していたら、無事、いい感じの場所を発見したのでいったん休憩としました。(大体出発から30分くらい)
|
|
 |
途中、雲行きが怪しくなってきたのですが、このときにはすっかり問題なしの空模様になってました。
海を見ていると、時々魚が跳ねてます。(たぶんアジ?)きっと大物が釣れたに違いない。
海を見ながらしばらく休憩した後再び目的地に再出発!
|
|
 |
というわけで、無事目的地に到着!
結構なヒルクライムを予想してましたが、そんなこともなくすぐに駐車場がありました。
ちょっと上にあるレストハウスに向かいます。
|
|
 |
こちらが向かったレストハウス。
レストランと土産物屋さんがあります。
観光地値段といった感じですが、法外なわけではないので、まぁそれも旅の醍醐味かなとおもえばいいでしょう。
|
|
 |
展望台になってるので、瀬戸大橋が見渡せます。
瀬戸大橋側からも見えていたので来てみたかったというのは内緒。(<-内緒になってないね)
|
|
 |
食事と雑談で休憩しつつ、14時くらいにいったん解散となりました。
と、その前に記念撮影。(実は記念撮影することはあまり多くなかったりすることに気づく自分。)
CS5台というだけでなかなかの出来だと自画自賛です。
|
参加された方々、どうもありがとうございました。お世話になりました。
機会がありましたらまたよろしくお願いします。
<おしまい>