現在一部コンテンツが表示出来ていないところがあります
先週より、村役場 の 登録情報の表示について、エラー表示になっているとの報告を受けており、現在(2021年2月15日 22時の時点で)も対策を検討中です。
ヒロさんほかの方々には、エラーとなっている旨の報告をいただき大変ありがとうございました。
現在も原因の調査中で、対策にはまだ時間がかかる見込みですが、復旧もしくは代替のものへの切り替え等、対策が住みましたら改めてお知らせするようにします。
また、表示はされていたがエラー表示も同時に出ていた部分に関しては、対策を行いましたが、まだエラー表示が出ているところがありましたら、お手数ですがその旨お知らせください。
出来る限り早く対策を行うようにしますので、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
2021年4月18日追記
何とかCSむらの登録情報をデータからもとの(表示されていた)登録情報への復元が完了しました。(たぶん大丈夫なはず...)
あとは、登録情報を表示できるようにすれば...というところですが、90件ほどのデータを半値する作業がこれから待っているのです...出来るだけ速く掲載形式を決めて復活させるようにしますのでもうしばらくお待ちください。(4月中目標。)
2022年のOFF会予定(仮)
2022年のOFF会の予定です。
2022年5月4日(水)
---> バイカーズパラダイス南箱根OFF (静岡県)
集合場所:バイカーズパラダイス南箱根 (https://www.bipa.jp/)
時間 :13時00分 (仮) ※特に終了時間は設定しないので予定の隙間に入れてもらえればといった感じです。
※かなり箱根寄りの位置になるので、「ツーリング帰りにちょっと立ち寄り...」とかも可能な
感じに時間設定してみましたが、自分は15時くらいまでは現地にとどまっていようかなと思うので、
あまり開始時間を気にしなくても大丈夫でしょう。
開催日については、天候等により変更になる可能性が有りますのでご注意ください。
この他でも随時こちらで把握した範囲で追加するようにします。
「ROVAL」を試してみる(2)
- 詳細
- 投稿者: ひよこまめ
以前に購入のROVAL(ローバル)をついに使ってみました。
果たしてセールスポイントになっている 常温亜鉛メッキ 効果は得られるでしょうか!?
![]() |
メイト君のブレーキペダルです。 見事に真っ赤に錆びてしまってます。 シフト側は 黒錆 状態なので今は放置することにします。 |
CentOSに代わるOS、どうしようかなぁ。
- 詳細
- 投稿者: ひよこまめ
昨年末(2020年12月)に突然飛び出した「CentOSの開発終了(というより供給体制変更?)により、余計なものの入っていない安定したサーバOSがなくなるという事実から、今後の開発環境はどうしたものかと頭を悩ませて早半年。
そんななかで、なんとなくの候補は絞らなければいけないので...と考えてみた。
菜の花2021
- 詳細
- 投稿者: ひよこまめ
寒い寒いと思っていたら春の気配。
今年も菜の花の季節となりました。
この画像をUPしている時点で、桜の便りもちらほらと聞こえてきてるので、もしかすると来週には桜の画像が掲載されるの?かな?
10年
- 詳細
- 投稿者: ひよこまめ
東日本震災から今日で10年。
自分のほうは被災地としてはまだ被害が少なかった地域になるわけですが、「もう」なのか「まだ」なのか。
どちらでも有り、どちらでも無し。(うまくまとまりませんね)
「ROVAL」を試してみる
- 詳細
- 投稿者: ひよこまめ
最近、メイト君のとあるパーツの錆が気になってきていたのですが、こんなものを購入してみました。
ROVAL(ローバル) のスプレー缶のほうです。
缶にも書いてありますが、塗装するように使用することでも常温亜鉛メッキ(ほぼ亜鉛メッキ相当の効果)を施せるという優れもの。
橋梁の補修とかにも使用されている様なので、それなりの効果は期待できるのではないかと推測。
以前から知ってはいたのですが業販しかしていないと思っていたので、会社で購入してもらうわけにもいかず半ばあきらめていたところ、近所のホームセンターにあることが判明。というわけで、購入してみることにしましたが、果たして効果のほどは!?
今回は「購入まで」なので、結果は後程改めて。(えぇ~!?)
4 / 41