現在一部コンテンツが表示出来ていないところがあります
先週より、村役場 の 登録情報の表示について、エラー表示になっているとの報告を受けており、現在(2021年2月15日 22時の時点で)も対策を検討中です。
ヒロさんほかの方々には、エラーとなっている旨の報告をいただき大変ありがとうございました。
現在も原因の調査中で、対策にはまだ時間がかかる見込みですが、復旧もしくは代替のものへの切り替え等、対策が住みましたら改めてお知らせするようにします。
また、表示はされていたがエラー表示も同時に出ていた部分に関しては、対策を行いましたが、まだエラー表示が出ているところがありましたら、お手数ですがその旨お知らせください。
出来る限り早く対策を行うようにしますので、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
2021年のOFF会予定(主にぶるうほおる側で決めたもの)
2021年のOFF会の予定を決めてみました、
2021年6月26日’(土)
---> 黄金アジOFF(仮) (千葉県)
集合場所:金谷港 (https://www.tokyowanferry.com/theme34.html)
時間 :11時30分 ※フェリーの運行時間によって変更の可能性あり。
2021年10月9日(土)
---> 兵庫県OFF(仮) (兵庫県)
集合場所:神戸海洋博物館駐車場 (https://goo.gl/maps/5pBQyxbNFT13dsKh8)
時間 :13時00分
開催日については、天候等により変更になる可能性が有りますのでご注意ください。
この他でも随時こちらで把握した範囲で追加するようにします。
シェイクダウン1stステージ完了?
- 詳細
- 投稿者: ひよこまめ
何とか来週の三浦OFFまでに、先日仕上がった青君を「そこそこ走っても良い」状態にすべく、今日は軽~く近場を流してきました。
どこに行ったかと言うと某「水戸のとんかつ屋さん」です。あえて名前は出さないのだったり(笑)。
とはいえ、ネタになるかなと写真は撮ってきたのですが...謎ですな(笑)
これでもわかる人にはわかる?かも? (ライダーって「こっち方面」に明るい人が多い気がするからなぁ...)
わかった人はBBS側に書き込んでみてね。何もでないけど。(たぶん)
しかし、今日は暑かったですねぇ。信号待ちで腿に日が当たるとき、まるで焼かれているかのように熱く感じることもしばしば。
今日の総計200km+αの走行で、なんとか「シリンダ周りの慣らし」の1st ステージが終わったかなと。
まぁ、そのおかげで明日と来週のOFF当日の大黒PAまでの走行の間に自主リミッタを4000rpmから7000rpmにアップするので、当日は迷惑にはならずにすむハズという目論見なのですが。果たして!?(さらに、来週の往復の後に予定しているOIL交換後は自主リミッタを解除できるはずなのでそれまであとすこしの辛抱です。)
しかし、CS君のエンジン、やっぱり4000rpm以下はゴロゴロ言ってレスポンス良くないですねぇ。シングルシリンダなのに低回転域が苦手とは....
怪しい雲行きでした
- 詳細
- 投稿者: ひよこまめ
今日の午後、気温の上昇とともになんだかいかにも「夏」らしい、怪しげな雲があちらこちらに発生してました。
![]() |
写真右側に、「なんだかこっちには来てほしくない」雰囲気満載の壁のような雲が成長中。 ほかの方角にも積乱雲がいっぱい見えてます。 なんとか自分にいるあたりにはないので良いのですが時間の問題かもと心配に。 |
帰宅してから見たニュースでは、案の定、先の写真の雲の下はゲリラ豪雨状態だった模様。
極端な天候が増えているのは温暖化傾向だからなのかなぁ...
青CS君、機関部OH完了
- 詳細
- 投稿者: ひよこまめ
5月末より機関部のオーバーホールを実施していました青CS君ですが、先日すべてが完了して戻ってきました。
記録によると、前回のオーバーホールからは12年ほどたっていて、その間の走行距離は5万キロほどらしい。その間ほぼノントラブルで過ごしていた訳なのでなかなか丈夫なエンジンですね。
前回のオーバーホールもメカ的な不調というよりも始動性の向上が主だったので今回のほうが規模としては大きかったりします。
![]() |
戻ってきました。 見えないところがほとんどなのでこれだけでは判らないので... |
サイドバッグを買ってみたよ
- 詳細
- 投稿者: ひよこまめ
ここのところ装備追加が続いてる自分ですが、今度の追加アイテムはサイドバッグです。
積載力の強化に...とこちらを購入
DEGNER の NB-37 で、容量は 最大50リットル。
片側で18リットル(標準)から、変形させて25リットル まで増やせるというもの。最大容量状態ではヘルメットも入ってしまうとか言うウワサです。
と、ここで車両にフィッティングさせてみたいところですが、実は購入の直前にCS君、機関部ほかのオーバーホールのため手元のありません。そんなわけで、フィッティングはしばらくお預けです。
ちょっと大きかったかなとも思いましたが、そのときはそのときで、Mate90のリアにでも装着してしまえばいいかな...と、後悔はしてなかったりします。
で、なぜこの時期に購入したのかというと、バイク用品店の誕生月割引が使える週末が先週まで...ということ。
そんなわけで、いろいろ考えて「予算内で一番財布にやさしくない金額の品物」のほうが割り引き額が多いからという理由だったり。
はたしてどうなるかはおよそ一ヶ月後のお楽しみです。
SENA 30K 買っちゃった(2)
- 詳細
- 投稿者: ひよこまめ
購入から一ヶ月ほど経ちました。これまで使用しての感想を追記します。
・実際に使用してみて
1.音質について
音質については、電話も音楽再生(端末からの音声伝送)も、なかなか良好です。電話での通話も相手側で違和感は無い模様。
送話/受話での音声の遅延も気になるほどには発生していないようです。
9 / 37