
何でもありの自由広場。
|
ひよこまめ
|
今年も お台場旧車天国 2018 に参加してます〜
詳細は ”ぶるう〜”側のトップページにリンクがありますのでそちらからどうぞ。
|
|
Date: 2018/11/03/23:08:51
[2161]
|
|
ひよこまめ
|
て、天候が微妙だ...今の時点での天気予報では降水確率40%。
明け方の天候次第ではあきらめようかなぁ...(弱気)
|
|
Date: 2018/11/14/01:25:53
[2166]
|
|
ひよこまめ
|
むむむっ!天候以前に仕事がねじ込まれそうな予感!
予定よりも納品物の到着が遅れそうな...明日来るはずのものが土曜日になるらしい...月曜日にチェックが入る予定は変わらない(らしい)ので、土日で「設置&素動作確認...」になるかも!?
当日天気が良くても現地にいなかったら笑ってやってください。
先ずは明日次第か。
|
|
Date: 2018/11/14/22:54:11
[2168]
|
|
ひよこまめ
|
間に合いませんでした。 天気は良さそうな方向に変わったのでなんとももったいない。
来年こそ。
|
|
Date: 2018/11/17/22:41:33
[2169]
|
|
|
りゅうじ
|
8月の足の骨折(ヒビ)の治療に岡山の温泉療養行ってきました。 西日本豪雨災害の「平成30年7月豪雨観光支援事業費補助金」の 「13府県ふっこう周遊割」を利用して、今回は2泊3日朝夕食付で ¥6000程でした。2連泊以上で最大1泊¥6000引きです。 皆様、いかがですか? 詳しくは下記HPで
https://fukkou-shuyu.jp/
ついでに、スズキ ハヤブサ乗りの聖地、隼駅に行ってきました。イタリア空軍の紋章、天翔ける鷲の付いたモトグッチが現れても、ハヤブサ乗り達は気づいていません。自然界なら、鷲が現れたら隼は逃げるものですが、都会の隼はのんびりしたもんです(笑)
|
|
Date: 2018/10/29/16:22:07
[2154]
|
|
KAZ
|
身体ご自愛なさって下さいませー。 3月に奈良オフ予定しています。 是非どうぞー。
|
|
Date: 2018/10/30/13:34:45
[2155]
|
|
ひよこまめ
|
こうなったら「白き鷹の人」にでも出動してもらいましょうか。迷惑?
湯治もいいなぁ。紅葉の季節ですし。先ずは今の仕事を片付けねばどうにもならないな。(この分だと今週も休み無しで確定だなぁ...21日だけは空けたのだけど。)
|
|
Date: 2018/10/30/22:58:22
[2157]
|
|
りゅうじ
|
KAZ さん> そういや、奈良健康ランド行ったことないな。前泊しようかな?入って帰ろうかな?
|
|
Date: 2018/11/01/21:07:27
[2159]
|
|
|
ひよこまめ@優柔不断な船頭
|
本日参加された方は皆様無事帰宅されているでしょうか?
自分のほうは、東名道での大きな渋滞もありましたが、18時ころには帰宅できました。
今日は予想外の交通規制もあったりで、大きくルート変更した感じになってしまいましたが、いずれリトライということで、その際にはよろしくお願いします。(下のほうでも同じような事書いてましたね)
|
|
Date: 2018/10/22/00:20:45
[2149]
|
|
あおとら
|
お疲れ様でした。東名が渋滞していたので、御殿場から中央に移動しましたが、こちらの方がひどく、18時過ぎでした。50キロ以上すり抜けで、疲れた〜。
|
|
Date: 2018/10/22/12:46:31
[2150]
|
|
ヒロ
|
下に書き込んでしまったので、こちらにコピペで
参加された皆様お疲れ様でした、そしてありがとうございます。
あれだけ好きだった伊豆もオペ後に体調が一進一退で腰が重たく なり本当に久々に行けました。オフがなければ行けなかった。 本当にありがとうございます。
あおとらさん久しぶりに楽しく操れました、同じバイクで 同じ場所を駆けるのは本当に楽しいですが、腕の差がモロバレ でした。もう研げないかもしれません、現状維持も難しいかも?
今日遊んでくださった皆様、また遊んでください。
|
|
Date: 2018/10/22/13:16:22
[2151]
|
|
ひよこまめ@優柔不断な船頭
|
ヒロ さん> こちらこそお世話になりました。少しはお役に立てたのであれば幸いです。 また、気候も含めて良いころあいを見計らって計画を立ててみるようにしますね。暖かい時期を...となると来年の4月か5月ころかな?
|
|
Date: 2018/10/23/21:22:14
[2152]
|
|
大ちゃん
|
こちらに談話室が有ったとは、知りませんでした。。。(笑)!! さっき、初めて見ました。。。(笑)!!
とりあえず、帰還しております。。。(笑)!!
|
|
Date: 2018/10/24/22:47:59
[2153]
|
|
ひよこまめ
|
年数は経ってるけど大々的な宣伝活動もしてないからマイナーなままですからねぇ。これでも開設19年目も半ばといった感じなのですが。
せめて「車両」がメジャーだったら自然と人も集まるのでしょうけどね。(今の状態でちょうど良い気もするけど)
まぁ。車両縛りも何もないのでお気軽にご利用いただければと思っております。 今後ともよろしくお願いします。
|
|
Date: 2018/10/30/23:02:49
[2158]
|
|
りゅうじ
|
ひよこまめ さん> >「車両」がメジャーだったら 他の市や町に、CSむら、吸収合併でしょうね(笑)
|
|
Date: 2018/11/01/21:10:14
[2160]
|
|
ひよこまめ
|
なにせ、「限界集落」ですからねぇ (しゃれにならんな)
|
|
Date: 2018/11/03/23:11:02
[2162]
|
|
|
ピヒカチュウ
|
メーターから音が出たり出なかつたりしたので、早めに帰りました。また参加できるようなら参加したいと思うのでよろしくお願いします。
|
|
Date: 2018/10/21/21:46:49
[2147]
|
|
ひよこまめ@優柔不断な船頭
|
ピヒカチュウ さん> こちらこそ、本日はお世話になりました。次回以降でも、もしお時間が合うようでしたらよろしくお願いします。
今日は交通規制などがあちこちであったようでいろいろと予想外のこともありましたが、また季節の異なるタイミングでリトライしてみたいなとも思っておりますのでその際には皆様よろしくお願いします。(寒い時期は路面凍結があるのでそうでない時期に。)
|
|
Date: 2018/10/22/00:14:38
[2148]
|
|
KAZ
|
ピヒカチュウさん> メーターからの異音はモーターがグルグル回るような大きな音ですか? 自分も異音が出て、中の針が折れました。 メタル交換と針の交換の修理しましたね。 中の針はプラスチック製で、もう経年劣化で触るとポロッと折れます。 壊れる前にメタル交換も良いかもです。
|
|
Date: 2018/10/30/13:39:45
[2156]
|
|
|
ひよこまめ
|
(ちょっと後ろのほうに流れているので改めて書きます)
タイトル:伊豆半島方面ツーリング 開催日付:2018年10月21日(日) ※開催決定 集合場所:セブン-イレブン小田原早川駅前店 (神奈川県小田原市早川1丁目13−14) 出発時間:9時00分ころ。 (今回はちょっと早いヨ) 目 的 地:伊豆高原 旅の駅 ぐらんぱるぽーと (http://granpalport.com/) 連 絡 先:ひよこまめ (event2018@bluehall.jp)or BBS(ココ) 当日でも自分は確認できるのでご安心を。
ルートについては状況次第なのですが、おおよそ 往路:海岸沿い一般道(R135メイン) 復路:伊豆スカイライン(天城高原IC?)経由で十国峠を目指す 感じになるかなと予想していますが、もう少し良いルートなどがあれば目的地も含めて変わるかもしれません。(当日相談という事で)<-ーー目的地以外のルートはたぶん変わるでしょう。途中合流予定の方は要注意!
前述想定で12〜13時には十国峠にたどり着いているかなぁ...という予定です。(当日の道路状況次第ですので最終的に十国峠を通らない可能性もありますが。)
|
|
Date: 2018/10/14/23:40:46
[2138]
|
|
ひよこまめ
|
途中合流をお考えの方がいましたら、合流予定地点とおおよその時間をお知らせください。考慮して当日はルートを考えますので。
|
|
Date: 2018/10/14/23:42:51
[2139]
|
|
ヒロ
|
ご無沙汰しています、少々体調を崩していましたが今の状態でいられれば、参加したいと思っています。迷惑をかけてしまう状態になったら、また連絡します。
|
|
Date: 2018/10/17/18:45:34
[2140]
|
|
ひよこまめ@優柔不断な船頭
|
>>ヒロ さん こちらこそよろしくお願いします。先日お知らせいただきました「椿ライン」の件、「下りルート」もいいかなぁなんて思ってみたりしますが、その場合「どのルートで登っておく」かがポイントになりそうなのですが、最終的なルートは当日皆さんでご相談ということにしましょうか。 くれぐれも無理のなきようよろしくお願いします。いざというときは遠慮なくお知らせください。まずは体調優先という事で。
|
|
Date: 2018/10/18/01:58:28
[2141]
|
|
あおとら
|
明日は手首に不安があるので、大観山まで車で行き、そこでCSを降ろして参加します。
早川に行くか、椿を降りて湯河原に行くか、で合流しようと考えています。
|
|
Date: 2018/10/20/21:26:31
[2142]
|
|
ひよこまめ@優柔不断な船頭
|
あおとら さん> 承知しました。途中合流になった場合には予定地点をお知らせください。(場合によっては往路での大観山合流という手も!?)
というわけで、明日開催となりましたが、参加予定の方はよろしくお願いします。
前日入りした方は空模様はいかがでしたか? 明日は良い天気のようなので安全第一で行きましょう。
|
|
Date: 2018/10/20/21:52:13
[2143]
|
|
あおとら
|
ターンパークが自転車のレースで大観山は占領されるらしい。 早川でコインパーキングを探すか、自走で行くか迷うな〜。
|
|
Date: 2018/10/20/22:07:52
[2144]
|
|
あおとら
|
|
Date: 2018/10/21/05:41:37
[2145]
|
|
ヒロ
|
参加された皆様お疲れ様でした、そしてありがとうございます。
あれだけ好きだった伊豆もオペ後に体調が一進一退で腰が重たく なり本当に久々に行けました。オフがなければ行けなかった。 本当にありがとうございます。
あおとらさん久しぶりに楽しく操れました、同じバイクで 同じ場所を駆けるのは本当に楽しいですが、腕の差がモロバレ でした。もう研げないかもしれません、現状維持も難しいかも?
今日遊んでくださった皆様、また遊んでください。
|
|
Date: 2018/10/21/18:30:19
[2146]
|
|
|
ひよこまめ
|
9月のURL変更以来、書き込みでの問題が発生している方がいましたら
旧URL
https://secure02.red.shared-server.net/www.bluehall.jp/CGI/bbs/spl_bbs.cgi?action=showlast&cat=10&txtnumber=log
にてアクセスしてみてください。(このURLもまだ使用できます)
おそらくほとんどの場合はアクセスするブラウザ側が、「以前とは別サイト」だと判断しているはずなので、キャッシュされているパスワードなどの情報を再入力しないといけなくなっていることが原因ではないかと思います。 ※この書き込みも前述URLでアクセスして書き込んでいます。(前のままのURLからも書き込めることの確認をを兼ねて)
それでも書き込めない場合には直接のメールをいただければ原因を探ってみます。(分かるかが確約ではないのですが)
|
|
Date: 2018/10/14/23:30:45
[2137]
|
|
|
ひよこまめ
|
とりあえず、来年の春OFFの日取りと大まかな場所だけ決めてしまいましょう。
日付:2019年3月2日(土曜日)+3月3日 場所:奈良県 ※若草山にでも登ってみようかな。有料だけど。 補足:とりあえず、この日のみの参加者向けの予定を設定します。 このあとに天理方面に向かう流れですので、天理集合の方がいることも考慮して全体の予定を考えてみます。
少なくとも2日の分だけは今月中に予定を確定させたいと思っていますのでリクエストがありましたらお早めにお願いします。
|
|
Date: 2018/10/08/00:32:24
[2134]
|
|
KAZ
|
3月2日3日の日程ですね。 良ければ集合場所は針テラスにしてみては如何でしょう? 此処は様々な単車で賑わっています。 其処から名阪国道&国道25号線のワィンディングを走って天理に向かうルートは楽しくて御奨めです。 勿論エスコートしますよ。
|
|
Date: 2018/10/10/23:18:53
[2136]
|
|
|
極
|
毎度お世話になります 極です。
大阪のKCBMに行きます。
|
|
Date: 2018/10/07/22:58:06
[2133]
|
|
ひよこまめ
|
やはり自分は参加不能な状況。申し訳ありません。
明日は気温だけは元に戻るらしい関東エリアですが、連休最終日です。くれぐれも道中お気をつけて。(もう寝ていらっしゃるで事でしょうね)
|
|
Date: 2018/10/08/00:40:27
[2135]
|
|
|
ひよこまめ
|
今回は日本海側を進んでますね。東北地方北部、北海道はまたまた大変なことになりそうな。 10月なのに大きい台風が立て続けでいろいろ影響が出てますね。今回も、何事もなく済むことを願って。
|
|
Date: 2018/10/07/02:23:55
[2132]
|
|
|
ひよこまめ
|
ケルン・モーターショーに合わせて発表...ということらしいが、
https://response.jp/article/2018/10/02/314600.html#cxrecs_s
こいつも復活するらしい。
日本のメーカーは正常進化ではなく絶滅と突然変異での過去の人気フラッグシップモデルの復活で今を乗り切るつもりなのかなぁ。
CB,Zときて..Y社は何を?(SRで良しとするつもりなのかな?)
|
|
Date: 2018/10/03/10:36:23
[2119]
|
Re:再び、一応バイクネタで(前回のは不発でしたが)
|
|
極
|
毎度お世話になります 極です。
なんとなくお尻の寸詰まり感が気になるなぁ。。
古い世代なのでイマのデザインについて行けないところがダメかな。
|
|
Date: 2018/10/03/20:24:59
[2123]
|
Re:再び、一応バイクネタで(前回のは不発でしたが)
|
|
ひよこまめ
|
極 さん> >なんとなくお尻の寸詰まり感が気になるなぁ。。 フェンダー(?)がスイングアーム側にくっついてリアタイヤと一緒に動く(というより地面からの高さは変わらない)タイプせいで、余計に「リア周りの物足りなさ」が際立っている性かもしれません。 フェンダーレス化したい向きには喜ばれるデザインなのかも。
そういえば、フェンダーレス化した挙句にタイヤハウス(?)内のタイヤの前の位置にナンバープレートつけてた車両見たっけ。(たぶん、違法なんだろうけど)
|
|
Date: 2018/10/03/23:25:11
[2125]
|
Re:再び、一応バイクネタで(前回のは不発でしたが)
|
|
りゅうじ
|
最近のバイクって不必要な位、ケツかち上げ仕様ですね。そんなにリヤサス、ストロークあるのかな? 自分で乗るならリヤタイアの上の隙間に、荷物積載ボックス自作しようかな(笑)
|
|
Date: 2018/10/04/11:59:34
[2127]
|
Re:再び、一応バイクネタで(前回のは不発でしたが)
|
|
KAZ
|
スズキ伝統の刀が復活ですね。 しかしまたアップハンドルで出すんですか。 自分的にはセパハンで出して欲しかったですね。
|
|
Date: 2018/10/04/22:25:01
[2129]
|
Re:再び、一応バイクネタで(前回のは不発でしたが)
|
|
ひよこまめ
|
りゅうじ さん> たしかに以前なら「この隙間」にエキゾーストを仕込む人害手もおかしくなさそうなくらい空いてますねぇ。 インナーフェンダー(名前が合ってるかはわからないけど)がついてるから車体側には水をよけるような出っ張りは不要です。ってな感じで「つるん」としてる物だから余計に気になる感じですね。 こ「の隙間」をシート下の燃料タンクとして利用してして、いまのタンク部分はほとんどダミーにしてエンジンの上側を抱えるように実装することで、シート高を含めてもう少し全高を低くおさえればスマートに見えそうなのに。(余計なお世話?)
KAZ さん> 以前は「スポーツモデル+アップハンドル」の組み合わせで乗ってるライダーは「ジムカーナ屋さん」であるころが多かったのですが、最近はスポーツモデルでも「体を起こして乗る」ポジションですから必然的にUPハンドルになるのかなぁ。(以前ほどフロント加重を意識しなくてもよく曲がるバイクになってるからなのかも!?) 今となってはCS(ノーマル)ですら「前傾のきついバイク」の範疇らしい。(笑)
|
|
Date: 2018/10/05/20:27:18
[2131]
|
Re:再び、一応バイクネタで(前回のは不発でしたが)
|
|
大ちゃん
|
ここまで来て、また耕運機ハンドル(今風ではあるが。。。)で出すんかい。。。?!
|
|
Date: 2018/11/22/16:04:55
[2170]
|
|
|