復活&いろいろ

長引いてましたが何とか復活しました。

復活してすぐに新潟出張デシタ...(まぁそのために前倒しで許可をもらったわけですが)
しかも日帰り。でもって2時間ほど前に帰宅しました。

あと、ヒロさんの登録情報も更新しました。携帯以外からのネット接続ができない環境に隔離されてたので遅ればせながらの更新で申し訳ありません。

皆様、怪しいなと思ったら「まず検診」ですよ。

新規登録がありました

CSむらに ヒロ さん が新たに加わりました。

どうぞよろしくお願いします。

2年近くぶりの新人さんですね。(喜)

どうやらなかなか手の入った車両になる模様。完成が楽しみですね。

この勢いでは100人目までいける….のか!?(無理ですよねぇさすがに。)

2013年春(?)OFF in 鈴鹿

2013年の鈴鹿OFFの模様を。

ここのところ自分が出動できていなかったので個人的には久しぶりな感じです。

 


集合地点のコンビニです

ここが今回の集合地点。
9時集合なのに、8時前に到着してしまった自分(ひよこまめ)。

でも、コンビニ前なので問題無しですね。

 


鈴鹿サーキット方向はこちら

この先が鈴鹿サーキットです。

この角度では見えませんがそんなに遠くないです。

 


HILLさん到着!

9時前に HILLさん到着!(写真右側)
オリジナルに近い、なかなか良いコンディションの車両ですね。

9時過ぎにりゅうじさん到着!(写真奥側)

今回はこの3台かな?

と思いながらも、期待しながら&雑談しながらで10時くらいまで待ってみる…

結果、3台で出発決定です。たぶん現地では合流できそうも無いのですが出発します。

 


駐車場に到着

あっさり、道に迷うことなく(当たり前か)到着。コンビニ側からたどり着く最初の駐車場ゲートはトラップです。
さらに進んだところに専用の入り口が用意されてます。

自分は事前に調べて知っていたので無事現地いり出来ました。でも3台ですが。

入り口(ゲート?)付近での料金徴収で時間を取られたけど、あまり待たされることも無くパドック側へ入れました。
写真に見える4倍ほどの台数がすでに入っています。

このあと、別のスペースにも誘導されていた様なので最終的にはかなりの台数になっていた模様。

出店ブースもいろいろとありましたが、今回は少なめだったような気がしました。
茂木のほうでもイベント(トライアル)をやってたのでそちらにいってしまったのかも?

で、あちこち回りながら、原付レースも見たりしながら…で、14時くらいまで現地で過ごします。

あらかじめサーキットランの手続きはしていましたが、17時過ぎまで待たなくてはいけないということで、ん……と考えた末、あきらめることにした一行です。

 


そのかわりに行ったところ

で、最後に向かった先は・・・ん?ここは!?

写真を見ての通りですがモリワキエンジニアリングです。

でも休業日だった模様。写真だけ撮ってしばらくしてここで解散となりました。

みなさま、今回もお世話になりました。

おまけ)
解散直前、青CS君の始動性が微妙に悪いことに気づく自分。
感触からしてエンジンOILが少ない時の症状なので確認してみると確かに少ないようです。
確か集合地点から少し行ったところにオー○バッ○スがあったはず…ということで、解散後にそちらに直行しました。
2輪用ということで探してみると、さすが、H社のOILならありました。まずは1本購入。
これで大丈夫なはず…すっかり入れたところでゲージは真ん中あたり…まだ少し足りてない感じ。
往路の足柄SAで確認した時はゲージ3/4まで入っていたはずなのに、結構なくなっている様子です。
仕方ないのでもう1本追加購入してゲージいっぱいまで入れたところで残りは荷物として持ち帰ります。これで問題ないでしょう。

というわけで、無事自宅までたどり着けたわけですが、その時OIL量をチェックすると、ロアレベル位…何だかOIL消費量が多い…
特におかしなにじみもないのでもう少し様子見してみることにします。

2015年5月追記)
今年の明石OFF時は、自宅でアッパーレベルだったにも関わらず、京都まで走った時点でロアレベルまで下がっている…といった状態が確認できました。後続を走る方からの話ではエキゾースト側にOILが微量ながら抜けているようだとのこと。 そうなるとピストンリングあたりが限界なのかも知れませんが、もともと消費量が多いのはわかっていたので、ちょっと固め(15Wー50)のOILを持参していて、これを若干多めに追加しながらで今回のOFF会では自宅までは帰りつこうと考えたのですが、これを境にOIL消費量は正常に戻り、劇的に減るようなことがなくなってしまいました。
いろいろ考えてみたのですが、今回持参したOILは、どうせ消費してしまうのなら…と、若干リーズナブルな100%鉱物系のOIL(でも有名ブランドもの)だったのですが、元々入っていたOILは若干高めだけど高年式エンジンのためにと選んでいた100%化学合成OILです。
エンジンが温まってしまえば元々の粘度の違いはそれほど関係ないので、結果から推測して改善した原因はOILの組成ではないかと推測されます。どうやら鉱物系でないといけなかった模様。
しばらく様子を見てこのままOIL消費量が増えたりしなければ使用するOILを変更して対策としようかと思います。

 

さてなんだろね

バイクの関連では無いけれど、先日、

さてなんでしょ?

こんなものが手元に到着。さてなんでしょね?

わかった方はBBS側へ…とか言ってみる。何も出ないけどね(笑)。(わかる人にはわかる?のかも。)

OS(Windows 32bit版)の管理外領域をRAMDISKに使う方法について

使用中のPCのハードウエアの更新により、OSの管理外になるメモリ領域が出来たので、もったいないのでRAMDISK化してみました。(マザーボードかBIOSを変更すれば使えるようになるかもしれないのですけどね)

うまくいけば、読み書き速度はHDDに比べると桁違いなので、マシンの速度向上に役立つかも…と期待してますが、今のところ、OSのページファイルをRAMDISK領域に変更するだけの予定。

RAMDISK化はメリットになりそうではあるのですが、領域不足になる可能性を考慮して”OSのテンポラリ領域に使う”という使い方についてはやらないつもり。
もっと読む

使用中のPCの環境をそのまま別のPCに移動させてみた

使用中のPCから別PCに換えるとき、いちいち使用していたアプリを入れなおしたり、データをバックアップ&コピーしたりするのは時間も手間もかかるので面倒。

というわけで、こんな方法でも新PCに移行できたのでそのメモを残しておきます。(WinVista以降のOSでは出来ないかもしれないけど…)

もっと読む

CentOSのGUI環境をWindowsPCから操作してみよう

とある事情から、LinixPCのGUI環境を、いろいろなPCから操作できる様にする必要が発生したので、その時の環境構築時の手順を書き留めてみます。
※今回ログイン対象マシンのOSは CentOS6 を使用しましたが、OSのインストールについてはたくさんのサイトで説明されているのでここでは割愛します。

もっと読む