電力不足が課題か

震災発生から2週間が過ぎ、自宅周辺でも徐々に商店での商品販売状況も戻りつつあるものの、震災前の状況まではまだまだといった感じですが、やっと衝動的な買占めもなくなってきたようで、食品の入手に関しては何とか可能になってきました。

ガソリンも入手できるようになりましたし、水、野菜、牛乳などに関して若干過剰反応名面もありそうな政府or消費者ですが、こちらはもう少し様子見が必要かも。一応関連情報には注意はしておくべきでしょう。

ただ、電力不足に関してはどうにもならない面もあり、現状はできる範囲で節電するしかなさそう。どの時期にどこまでの復旧ができるかでしょう。とりあえず、今年の夏はかなり厳しい状況なのは間違いなさそうです。

被災地ではまだまだ予断を許さない状況ではありますが、どういった方向に世の中が動くのか気にしなくてはいけませんね。

(いつも以上にとりとめもない文章になってしまった。申し訳ありません。)

 

しゃれにならん

本日、東北方面を中心に大きな地震が。

今回の地震は影響範囲、被害ともかなり大きなものなので、皆様のところの状況はいかがでしょうか。

ひよこまめ@管理人は何とか無事です。いまは勤め先のネットが生きてるので会社から書き込みです。

「CSむら」 には東北方面の方もいるわけで、状況が気になります。

政変と自然災害に…

火山やらインフルエンザやら政治面の不透明感やらでいろいろと困った感じな日本…と思っていたら、海外でも政変勃発。
そんなんでかなりなんだかわからない状況になっていたわけですが、さらに追い討ちをかけるようにNZでの地震…どうしちゃったんでしょうね。

なんてまじめな話を書いても似合わないかなとも思ってみたり。(まぁたまにはこんなことも)

気がつけば2月。思いつくままに書いてみる

気がつけば2月。久しぶりの書き込みになりますね。

今年に入ってからはほとんど「晴れ」だった関東エリアですが、本格的な雨かなと思っていたら「雪混じり」な空模様。ちょいと極端な気もしますが季節柄仕方ないのかも。ひとまずは路面凍結の心配をしないといけませんね。特に二輪の場合は危険ですから。

天候以外にも、自然災害やインフルエンザなど、いろいろ注意しなくてはいけないこのごろですが、皆様いかがですか?(大げさ?)

よろしくおねがいします

2011年、みなさまにとって良い年となりますよう。

元日限定の「なにか」見れた人はいたのでしょうか?(まぁ、大したことなくでがっかりされたかも…(笑))

個人的には昨年は大変革の年となった感じでしたが、今年は昨年よりもアクティブに行きたいなぁと思ったりします。なんとか実現せねば。

OFF会に関しては、おそらくは5月では間に合わない感じなので8~9月目標でかんがえてます。2月末までには少しでも発表できるようにしますのでもう少しお待ちください。

それでは、2011年もよろしくお願いします。

前回の書き込みと似たようなことかいてる気もする….まぁいいか(笑)