へっぽこライダー「ちょっと」北へ

梅雨の合間のとある日の思いつきツーリングの模様をココに。

先日ニュースでそばの話題を取り上げていたところ、それを見ていて無性に「そば食べたい!」と思ってしまった。
そこで「そばなら近いほうで長野だな」と、数年前までは年1回は必ず通った場所の戸隠が脳裏に浮かぶ。
これで目的地1は決定。※遠いほう(どちらかといえば)は新潟県のほう。
そして、『どうせ行くなら「ワインディングロード三昧」といこうじゃないか。』ということで、そのまま白馬村まで抜けてしまうことにしよう。
これで目的地2も決定。
そうなると、そのまま糸魚川に北上するのもいいのだが、最終的に関越道で帰ってきてはいつもと変わらず面白くないので今回は中央道経由にしたい。
おおざっぱではあるが「中央道」はルートに含めよう。ということで、南下して大町から松本への経路で長野道を通ってから中央道で帰ってくるルートか。
最初の戸隠までの往路は一般道で行くには前日の仕事の終わる時間から考えると早朝発は無理がありそうだったので、長野ICまで高速道路を利用することに。
時間的にはのんびりといこうかな。

7月21日 天候:晴れ

<柏(自宅):AM7:20>
出発。すでに世の中は猛暑といった感じ。そのうえ、予定通りのあまりく無い時間の出発というわけでもないのですでに暑いです。
でも走っていればは平気。

<外環三郷IC:AM7:45くらい>
外環三郷IC到着。どうやらとんでもない渋滞にはなっていないらしい。しめしめ。(謎)

<関越道、練馬IC:AM8:05くらい>
「ま、土曜日ならこのくらいか?」という程度の渋滞を抜け、練馬IC到着。その後、三芳SAまでの間で軽々と余裕で抜き去るZX-9Rに遭遇。
しかし、こちらだってそこそこの速度なのだが…「性能の半分も使ってません」と「八割ほどは使ってます」の違いだな。

<関越道、三芳PA:AM8:20くらい>
PAでBBSをチェック。そして現状報告を打ち込む。ううっ、携帯じゃ打ち込みづらい。五分くらいかかってもちょっとだけしか打ち込めなかった。
誰か見てくれてるんだろうか?(実のところ、その辺はそれほどは気にしてなかったりします)
しかし暑い。

<上信越道、佐久平PA:AM10:00くらい>
三芳PAからの、およそ一時間半の連続走行。ここでもBBSに現状報告を打ち込む。
しかし、ここである事実に気づく。しまった!もう一個先のSAでないと給油が出来ない…勘違いしてました。間抜けである。
およそ三分(打ち込み速度も慣れて早くなりました)のクールダウンですぐ再出発。
だが、次のSAでも給油だけして即再出発。(この時点で出発してから約260km走行)

上信越道に入ってからも妙に暑いトンネルの中と、それに比べれば涼しくさえ感じるトンネルの外とが繰り返される。
何故にこの季節で「トンネルの中」の気温が「トンネルの外」より高いんだ?冬じゃないのに。
車の台数の多さと、そのエンジンの発熱量の大きさを身をもって感じてしまったひとときである。

<上信越道、長野IC:AM11:00くらい>
長野IC到着。とりあえず最初の写真を一枚。
長野ICにて。目いっぱいの晴れ!
これはインター出口で、ここを右に行きます。
そのまま長野市街方面に直進。県庁前、信州大まえを経て、戸隠バードラインの標識を頼りに進んでいきます。
しかし見事なまでに晴れ…暑い…

途中にある、「登りのワインディングロードの連続ターン(「七曲がり」だったかな?)」に期待していたのだが、軽ワゴン&謎RV系&若葉マークの3ナンバー・クーペのトリオに 阻まれ、2速20~30km/hでだらだら登っていく。
あぁ!高速でもオーバーヒートしそうもなかったのに、たかだか30km/hしか出してないのに水温計の針がレッドゾーン目前になってしまうとは…

ついていくのがイヤになったので、後続車がいないのをいいことに50mほど離れる。せめてフレッシュエアーを浴びてないとね。
しかし、彼らは直線になると俄然元気いっぱいになるため、登りでの加速に圧倒的な差がないので「無理矢理パスしに行く」のも「危険な賭け」になってしまう。(登りでも直線なら何とか出来るんだけどね)
ううぅ…しかたない、先は長いしのんびり行くか。エンジンの様子を見ながら…(大丈夫かな…)。

<そば博物館:AM11:50くらい>
途中で前走車3台が自分とは違う方向に曲がっていったので気分良く走り始めたとたん目的地「そば博物館」に到着。
駐車場は2/3ほど埋まっているのですいているわけでもない。
また、BBSに報告をいれ、いざ「そば」を..と思ったのだが、必ず靴を脱がないといけないらしい。
ま、それはいいのだが、入り口ではすでにたくさんのお客さんが待っている様子なのであそこに並ぶのか…暑い…
しかたない、もう少し先に何かあるだろう。また来ようっと。

<「木彫展望台と神楽の展示」の所:PM12:20くらい>
今日は戸隠神社を横目に白馬方面への道路にはいる。以前来たときは、結構なワインディングロードだったと記憶しているので期待する。
しばらく走って鬼無里村に入ったところで、 「木彫祭屋台と神楽の展示」という看板を見つけた。
そこには「手打ちそば」の文字も。よし、今日はここでそばを食べよう。
鬼無里村にて
「木彫祭屋台と神楽の展示」建物の外観。

食堂と土産物屋の組み合わせの良くある形式のお店。お店の前の看板(?)の拡大画像はこちら

今回頼んだのは、「ざるそばセット」で980円。普通の「ざるそば」でも良かったが、ちょっと気になったのでこちらに。
で、内容はというと、「山菜ご飯」と「ざるそば」のセット。どちらも個人的にはGOOD!
グルメな舌を満足させるかは不明だけど、なかなかの物だと思う。道路を挟んで向かい側に博物館も有るので時間が有ればそちらにも顔を出してみたい。
でも、今回はパス。荷造りして再出発。(PM1:10くらい)

<白馬駅付近:PM1:50くらい>
R148到達。ワインディングロードは基本的におしまい。あとはひたすら南下するのみ。
すぐに「道の駅白馬」があるのだが、もう車やバイクで駐車場はいっぱいだ。これじゃどうにもならないのでパス。
先にいこう。
青木湖、木崎湖と通り過ぎ松本市到着。この時点で予定より大幅に先行しているので、もう少し一般道走行を増やすことに。
ここからR19に入り更に南下してR20を経て岡谷ICまで行くことにする。

<諏訪湖SA:PM4:30くらい>
岡谷ICから高速道路を利用して諏訪湖SAに到着。
諏訪湖SAにて
SAから諏訪湖を望む。

あれ?いつもより水が少ない気がする!?前もこんな感じだったのかな?
ここでお土産の補充と水分の補給を。そして久しぶりのBBSチェック。
実際には2時間ほど早く到着しているので、SA名物の温泉にはいるのはあきらめる。「7時くらいの到着」と考えていたんですけどね。
ここで給油して出発(5:20ころ)。(この時点で前回の給油から約270Km走行。距離を見ての通り、けっこう遠回りしてるんだけどね)

今回の車両の様子
諏訪湖SA出発時点でのCSの姿。JTCのタンクバッグをリアシートに装着してます。

仕事柄、マグネットで張り付けるタイプのバッグがとっても怖いので、ゴムバンドでベースを装着し、更にバッグを結合するタイプ(もう造っていない?)です。

3段階で容量を増加できるもので、上の写真では目一杯容量を増やしてある状態。でも、本当の満載状態でもないので、もっと詰め込むともう少し高さが増します。
普段は高さ10cmほどなので問題ないのですが、この大きさになると、シート幅がバックより狭いため「ピサの斜塔」と化すため、見ての通りにゴムロープで補強しないと危険です。(自称「摩天楼」モード。)

このほか、赤い防水バッグ(これもJTC製)の場合もあります。(去年の「榛名湖」の時はそれ)

<大月IC付近:PM6:??くらい>
土曜日の5時台。さすがに渋滞中。ストップ&GOの繰り返しである。
渋滞は甲府ICを過ぎたあたりから断続的に始まっていたのだが、そのまま大月IC/JCを通過。相模湖ICも通り過ぎて八王子まで。渋滞は断続的に続いているが自分はそのまま首都高から三郷ICまでかけ抜ける。

<自宅到着:PM9:45くらい>
無事自宅到着。(この時点で給油してから275km走行) 合計走行距離は、ほぼ700km。
距離だけなら東京から大坂の先までいけますねぇ…

今回の走行中、心配だったのはエンジン。「果たしてこの距離での連続使用に耐えられるのか?」であったのだが、始動性、オーバーヒート共に問題なし。
今年最高といわれるような猛暑の中でのこの状態。実は熱に強いのか?心配して損したなぁ。

※この頃はまだ明石までの日帰りが可能とは思っては居なかったのです(2015年8月追記)


 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です