2011年秋OFF in 会津若松 開催!

直前の台風襲来などありながらも、今回初めて東北エリアで開催となりましたが、そのときの模様をレポートします。

当日、自分は朝6時に自宅発。
とはいえ、前日の「念のための最終チェック」時に、「燃料コックをOFFやリザーブにするとコック自体から燃料漏れする」というなんとも小さくとも致命的なトラブル発生しています。
とりあえず、「通常走行」位置なら漏れは無いので、出発直前の応急処置で漏れはなくなったので、若干心配しながらの参加です。

ひとまず、第一目標地点の「東北道 那須高原SA」には予定より30分ほど早い8時40分ころ到着できました。
9時ころには りゅうじ さん も到着。そのまま、雑談しながら 9時30分ころ、SAを出発です。(ちょっと遅くなったかな)

白川ICに到着したところ、料金所ゲートまで長蛇の列が。「料金無料」の影響のようです。
はじめは素直に後ろに並んで…と最後尾についたタイミングで、RUN DMC さん と合流。
どうやらぎりぎりのタイミングで自分達がSAを出発していた模様。

RUN DMC さん は、開催直前にCSむら登録&参加表明された方です。参加ありがとうございます&よろしくお願いします。

しばらくして、ETC搭載のりゅうじさんは先に..RUN DMC さんも先に…というわけで、安心して(?)自分達も列の先頭方向に移動して割り込みです。

ICを出たところで、りゅうじさんと再合流。第2集合地点のコンビニは対向車線側なので手前の信号で右折して回り込むようにしたのですが、結果的には、そんなに交通量はなかったのでそのまま直進して右折しても良かったようです。(考えすぎでしたね)

現地には、すでに、シェロさん と RUN DMC さん が到着してます。

一番手前が、直前登録&直前滑り込み参加 の RUN DMC さん のCSです。

今回は、”タンクバック率100%”です。なんという偶然!!

自分のタンクバック、個人的趣味で「マグネットタイプでは無い」のですが、標準仕様ではない荷物用のバンド利用で留めてます。「緑色」なので目立つことこの上なし!?

 RUN DMC さん のCS近影。
反対からもう一枚。

ノーマル仕様(そのほうがえらいと思います)で、全体的に程度の良い車両ではないかと。
自分の青CSよりサビも少なく状態が良い車両です。いいなぁ。

シェロさんのCSです。今回の目玉は…
これ(=ここ)です。
ステム周りのFフォークの剛性UPが図れるとのこと。直前にBBSでも写真が公開されてましたが目立たない、さりげないアイテムですね。
  これが今回参加のメンバー。

この時点で「参加します」の連絡をいただいている情報からは
りゅうじ さん、
シェロ さん
RUN DMC さん
ひよこまめ(自分)
※順不同
の4人です。
でも、まとまって移動するのにはちょうど良い台数ですね。

出発前の集合地点付近の模様など。

これが集合地点のコンビニ。まぁ、普通のコンビニですね。
白川IC方面はこんな感じ。きれいな青空。
反対側の那須方面はこんな感じ。こちらもきれいな青空。
さぁ出発です。向かう方向はこちら。
山のほうに雲はあるけど、天気予報では大丈夫なはず。

 

次の目的地は、「道の駅しもごう」。

道中は、信号も通行量も少ない、なかなか気分よく走れるルートです。

途中の上り坂、登坂車線に先行の自動車がよけてくれたのでうっかり抜いてしまい、隊列が 自分 と そのほか に分断されてしまう。迂闊です。
しばらく走ったところで見つけた見通しの良い直線で後続車に抜いてもらい隊列をもとに戻します。

ペース的には、信号も少ないのでブレーキを使うことも無く「指示のない場合の法定速度」程度の速度を維持しながらの「のんびり」ペースです。

途中、17℃の表示を確認し「結構涼しいな」と思って走っていたら、最終的に「13℃」の表示が出現。
こうなると、オールシーズンジャケットで来ても良かったのかなと思ってしまいましたが、その分、暑さに悩まされることは無かったのでよしとすることに。

 

もともとの予定通りの11時ころに「道の駅しもごう」に到着しました。

「道の駅しもごう」の標識。

予想外に早く着いた一番の原因は「信号が少なかったこと」でしょうか。

駐輪場の様子。交通量のわりに結構多いかも。

でも、全体的に人数は少なめなのかな。

 駐輪場からの景色。

う~んいい天気です。

次から道の駅の写真をまとめて。こんな感じの道の駅です。

予定通り1時間ココでのんびり。お土産買ったり雑談したりで、予定通りの12時ころ次の目的地 ”塔のへつり”へ出発です。
いったいどんなところなんでしょうね。

今まで書いてませんでしたが、今回、シェロさんのCS、始動の際は「セル+押し」になってます。
どうやらバッテリのパワーが足りない様とのこと。ちょうど「バッテリ改修前の青CS君」と似たような症状です。

それ以外は、相変わらずの気持ちいいくらいスムーズな道中です。

 

ということで、次の目的地 ”塔のへつり”に到着。ほぼ予定通りの到着時間です。(ここまで来ると、目安程度の意味しかないですけどね)

地図上にあった「駐車場」殻は欠っこう距離があります。そこで、バイクなら(さらにCSだし)停めるところは何とかなるだろう…と、無視して直進してしまいます。
すると、無料駐車場の表示が出現。結果的に無視してよかった事になりました。4輪もOKな駐車スペースなうえ、目的地もすぐそこだったので迷わず決定です。

右側が目的地の塔のへつり入り口です。

駐車場からは徒歩で数分。

ロータリー状になっているので「いざ」と言うときも安心です。

これが「とうのへつり」の入り口。

みたままですね。

ココからは徒歩です。

上の写真の真ん中の柱になにやら張ってあります。しかも手書きです。

しかし、これで とうのへつり の意味が明らかになりました。

「へつり」の漢字も判明。(でも普段は使わないね)

このあとすぐに急な下り階段が出現。

高いところが苦手な人にはこの辺から恐怖…かも!?

写真ではうまい具合に人のいない写真が撮れましたが、実際には結構な数の観光客がいます。

待ち構えているのは「つりばし」です。渡った先には何があるのかな…と期待しつつ先へ進みます。
話は変わりますが、その途中で売ってた「またたび」。

たしか、りゅうじさんが入り口のロータリー付近のお店で、「またたびの瓶詰め」を買っていたような…

階段から見えるこの岩壁。

これを「塔のへつり」と呼ぶようです。(これはまだその一部です)

つりばしの「たもと」にはこんな表示が。

たしかに「ゆれます」よ~。縦にも横にも。

高所恐怖症の人には地獄かも。

こんな表示も。

でも、「監視してる人がいない」ので、いざと言うときは既に手遅れ…(ぇ?

 こんなつりばしです。(前の写真の対岸側より)

つり橋を渡ってその先が 塔のへつり です。現地の案内板の記述から察して、以前はもっと行ける範囲が広かったんだろうと思われます。
でも、いまはつり橋のたもと付近だけなので、ちょっと残念な気もしますね。

橋の上から。直前の台風の影響はここにはなさそうですね。
反対側もこんな感じ

きれいな緑色の川です。

ちなみに下流では「泥色」だったので、この先で合流している支流のほうには台風の影響があったようです。

以降、とうのへつり の景色をどうぞ。

 
とうのへつり の岩壁の下には、石を積んでありました。

この写真の左方向に上り階段が続いてます。

これがその階段。

これがまた、 なかなか急なのです。

階段を上りきったところにはお社が。
どうやら「とても偉い人」も立ち寄ったようですね。
中には賽銭箱も。

ひとまず、今日の道中の安全を祈願しておきました。

先に進めるような階段がありましたが…
その先は行き止まりでした。(以前には何かがあったものと推測)
行き止まりではありましたが、そこからはなかなかよい景色が観れます。
先ほど上った階段横には…

なにやら「ふっる~ぃ浮き輪」が。

紐が弱々しいので、「必要なとき」に役に立つのかとっても心配。

というより、こういったもので助けられ無くてはいけない事態だけは避けたい…

でも、「使われた形跡が無い」(少なくとも最近は)のは良いことなのかも。

最後が行き止まりなので、再びつり橋を渡って戻ります。
ひとまずは休憩も兼ねて最初の方の写真の階段途中にある「お土産屋さん」兼「食堂」へと向かいます。

階段途中にあるお土産屋さんにも塔のへつりの説明書きがありました。

最初のロータリーにも似たようなものがありましたが、なぜか途中の通路にはないのだったり。

つり橋のたもとあたりにあればいいのに。

そんなわけで、おみやげ物屋さんから。

この写真の下側が石済みのあったところです。

おみやげ物やさん兼食堂にて遅めのお昼ご飯です。

おすすめは「てんぷら」とのことだったので、自分はてんぷら定食をチョイス。
「てんぷら」定食だけど、てんぷら以外も多いという、もはや何定食なのかと問われかねない状況に驚いてみたり。

てんぷら(やさい、きのこほかいろいろ)、あゆ(甘露煮?「焼き」ではないです)、ソースカツ などなど。

てんぷらは揚げたてのなかなかいい感じになってます。

写真には無いけど、天ぷらそばを注文すると、そばと「てんぷら一皿」で出てきてましたよ。(想像できるかな?)

前にもどっで対岸から撮った写真です。

ちょうどこの正面の上のほうが食事をしているところです。

ちなみに、おみやげ物屋さんには、マムシとか蜂とかが入り口で待ち構えてます。
なんと、ペットボトルやビンに入っていて、生きてるやつもいたりして、一部は売り物にもなってます。(さすがに売り物の方は生きてませんでしたが。)

でも、ちびっ子には大人気っぽかったですね。

おなかも膨れたところで次の目的地の鶴ヶ城へ出発です。

 

写真は、道中で撮影に成功した会津若松市内。いい天気です。

右手がふさがっていて走行中の撮影はうまくいかなかったので、信号待ちの隙に一枚。(車載用のマウント作ろうかな。走行中の動画も取れるし。)

無事、鶴ヶ城(の駐車場)に到着。しばらく、鶴ヶ城の周りを散策。結局。鶴ヶ城には入らず(再建された博物館だからということで)外から眺めて、市内の周遊バスに乗ろうと言うことにしたのですが、バスにはお客さんが満載状態だったので、バス停近くのカフェで一休み。に変更。

そのあと、徒歩でいける造り酒屋さんを目指します。

しばらく、鶴ヶ城の周りを散策。

でも、結局、鶴ヶ城には入らず(再建された博物館だからということで)外から眺めるだけにして、市内の周遊バスに乗ろうと言うことに。
ところが、そのバスにはお客さんが満載状態です。というわけで、バス停近くのカフェで一休みした後、徒歩でいける造り酒屋さんを散策することにしました。(写真は撮ったのですが使える写真が無かったのです…)

工場見学もできると言うことなのですが、この季節では酒の仕込みはやってないとのこと。行くなら雪の降る季節が良いようです。

そんなところで、17時も近くなり、駐輪場へ戻ってきて今日の予定はすべて終了です。

そのあとは、みんなで会津若松ICまで走ったところでそれそれのルートへと解散となりました。

自分は途中まで同じルートになる、RUN DMC さん の後ろについて走っていたのですが、「この先渋滞」の表示を見たところで先行…とおもったら、ぜんぜん渋滞は始まらず、その上、先行しすぎたのかはぐれてしまいました…大失態です。
せめて先行するタイミングでRUN DMC さん に挨拶しておけばよかった..申し訳ありません。

その後の報告では、シェロさん、りゅうじさん にはいろいろ有ったようで、いろんな意味で貴重な東北OFFにとなった模様です。

参加された皆様お疲れ様でした&お世話になりました。

次回以降も、お時間が合う方は覗きにくるだけでもOK ですのでよろしくお願いします。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です