新規登録がありました
CSむらに、
しんた さん
が新たに加わりました。よろしくお願いします。
なんだか久しぶりで追加の仕方を忘れ...(<-コラコラ)。
CSむらに、
しんた さん
が新たに加わりました。よろしくお願いします。
なんだか久しぶりで追加の仕方を忘れ...(<-コラコラ)。
2015年の春OFFですが、今回は明石公園にて開催です。
日付は2015年4月25日と、いつもよりチョイと早めの開催です。
昨年の秋OFFが、「台風の真っ只中」だったこともあり、天候についてが一番気がかりでしたが、どんどん良い方向に変わっていったので当日は前回とは大違いで好天に恵まれました。
もっと読む
BBS側でも試乗情報のありました、先ごろ販売を開始したという Ninja 250SL を観てきました。
もっと読む
2014年秋のOFF会です。
日付は2014年10月5日。
本来は秋の風の中、山岳路メインで気分茅野から浜松までをよく走ろう..という予定だったのですが、事前告知していた予定ルートがあまりにも山岳路すぎたのか、最終的には参加はりゅうじさんのみ。
さらに追い討ちをかけるように台風が接近…と、今回はなかなかハードになりそうな予感。
もっと読む
OSイメージのSDカード上への展開を完了したところで、早速起動してみましょう。
1.SDカードを本体に挿す
OSの書き込みの完了したSDカードをRaspberry Pi(本体)に挿しましょう。
Type B+だと、挿したカードは本体からはみ出すことがなくなっているのでうっかり引っ掛けてしまう心配が無いのがうれしいですね。
さて、必要な部材(特に micro SDカード)がそろったら、電源を入れてみたくなりますね。
しかし、OSイメージの展開済みSDカードがを購入していれば別ですが、手元にあるラズベリーパイは、購入直後のそのままなのでこのままでは何もできません。
というわけで、手始めに、OSのインストールからやってみましょう。